【講座のご案内】2月22日開催 雑司ケ谷霊園の150年と周辺地域のまちづくり

薬袋奈美子先生(43回生)からのご案内です。

【東京都立雑司ヶ谷霊園連携講座】
雑司ケ谷霊園の150年と周辺地域のまちづくり

霊園の歴史を紐解き、また霊園と地域の歴史を振り返ることで、明治期以降の日本のまちの発展の歴史の一端を知ることができます。
木造密集市街地であると同時に、重要文化財の建物もあるような文化的な雑司ヶ谷の町と雑司ケ谷霊園の歴史を辿ります。

改修された成瀬記念講堂をご覧になっていない方、新しくなった目白キャンパスをご覧になっていない方、これを機会に参加されませんか?
お昼は雑司が谷の町をブラリ散歩するのも良いかと。
路地歩き、重要文化財の堪能、おいしいレストラン、おせんべい屋さん・・・。
雑司ヶ谷公園もリニューアルされました。
下記ご参考にどうぞ。

・雑司ヶ谷未来遺産サイト(雑司ヶ谷マップや住居の学生にオススメスポット掲載)
・雑司ヶ谷公園サイト
・薬袋研究室発行冊子「ぞうしガヤガヤたんけん」

◆開催日:2025年2月22日 10:50~12:20
◆場所:目白キャンパス 成瀬記念講堂
◆講師:山口浩平 薬袋美奈子
◆参加費用:無料

◆詳細・申込方法
(日本女子大学生涯学習センターWEBサイト)
https://jwullc.sa-advance.com/lectures/view/256

2025年1月広報係