東京建築士会まちづくり委員会・
地域で自分らしく暮らすために…
~住まい手とつくり手の新たなコミュニケーションツール「はじめのイッポ・カード」の使い方~
(主催:東京建築士会)
■イベント概要:
今回のイベントは、
前半は、両氏の事例や経験に基づき、
後半では「はじめのイッポ・カード」
〈講演会〉約60分
障害のある方、高齢期の方が 地域で安心して自分らしい暮らしを送る為には、どのような支援や環境整備が必要か、建築士の立場から、ご本人の要望や身体状況に耳を傾けながら、
講師 吉田 紗栄子(一級建築士)16回生
・NPO法人高齢社会の住まいをつくる会名誉会長
・一般社団法人ケアリングデザイン理事
講師 小島 直子(バリアフリーコンサルタント)
・株式会社アンデコール代表取締役
・東京家政大学非常勤講師
〈ワークショップ〉約180分
「したい暮らし」
誰もが安心して地域で暮らすための更なる知見を深めていきましょ
■開催日時:2025/03/14(金) 13:30~17:30
■申込方法:Peatixからお申し込み下さい ⇩
https://peatix.com/event/
■参加費:東京建築士会正・準会員¥2,500- 一般¥3,500- 学生¥1,000-
(ワークショップ資料代を含む)
■開催場所:東京都中央区日本橋富沢町11番1号 富沢町111ビル5階
一般社団法人 東京建築士会 会議室 03-3527-3100
アクセス:https://tokyokenchikushikai.or.jp/access/index.html
■イベントに関するお問合せ先
(一社)東京建築士会 まちづくり委員会 福祉まちづくり・インクルーシブデザイン部会
担当:川口・上田 Mail: tokyo_id@googlegroups.com