東京では緊急事態宣言も解除され、桜の花をめでながら新年度も迎えられた方も多いのではないでしょうか。
ドイツの在住の福田さんからも近況をご投稿いただきました。
また、福田さんは雑誌a+uの2月号、スイスの建築事務所E2Aの特集記事を執筆されていらっしゃいます。HPでも紹介しておりますのでこちらも併せてお読みください。→出版情報ㇸ
……
■ 福田陽子(Yoko Fukuda-Noennig)さん/44回生/後藤研ゼミ/ドイツ、ハンブルグ在住
建築関連企業勤務の後、早稲田大学建築史系研究室で修士号取得し、母校に戻って住居学科専任助手、後藤研究室にて博士号取得。早稲田の交換留学生(現夫)をたより2005年に渡独、12年間ドレスデンに住んだ後、現在ハンブルク在住。2006年より建築雑誌「a+u」特派員、2019年より日系企業勤務。建築ジャーナリストおよびライター兼サラリーマン。
……
【ハンブルク便り3】
コロナ禍は1年になるし、終息するだろうから「つなプロ」 へも明るいニュースを届けて「 これを機会に今後もみなでタテとヨコにつながっていきましょう」 としめくくるつもりでいました。 まさか2度目のコロナ禍のイースター休暇を迎えることになるとは 完全に個人的な見通しが甘かったです。
昨年の夏から秋にかけては規制緩和が進み、 一般店舗も飲食店も再開したことで2度ばかり国内旅行をしました が、今となっては夢のように感じます。
ドイツ政府はコホ研究所と連携して方針を出し、 州の首相と話し合いをして最終的な政府としての方針と規制を出し 、その先はさらに州ごとに委ねられます。 最近では州の首相との話し合いが9時間、 あるいは11時間かかったというニュースが相次いでいます。 イギリスからの変異種の拡大によって七日間指数があがるばかりで 、 これだけロックダウンにマスク着用に在宅勤務に集合人数の規制を かけて、 しかもワクチンもスタートしているのにさらに厳しい状況になって いる現状にぶちあたり、正直いって閉塞感しかありません。 日帰りをしても行った先でレストランだけでなく何も開いていなけ れば出かける気にもならず、人の流れはとまります、 しかしどうして感染者数が目に見えて減らない?
3回目の今回は、前回から時系列に追いたいと思います。
秋ごろにはロックダウンライト、 つまり閉鎖空間での飲食時の感染数が多いことが明らかになったた め、飲食店のみクローズ(テイクアウトはOK) という規制になりました。
大どんでん返しはクリスマス直前に起こりました。 クリスマス直前の13日日曜日に「 16日の水曜日から再びロックダウンにします」 というお達しが政府から出ました。
つまり、クリスマス用の買い物は14日と15日の二日しかない、 という事態に。 飛び上がらんばかりに驚いた市民は買い物に殺到してどこも大賑わ いになって以来、 今日までロックダウンは延長の繰り返しで現時点では4月18日ま でです。
人との接触制限は感染の状況に応じて都度変化しますが、 一緒に住んでいる家族以外とは祖父母であっても一人のみあるいは 最大二世帯計5人まで、 など基本的には楽しみのための集合は不可能です。
学校も再びオンライン授業へと切り替えになりましたが、 3月15日から再開となりました。 最初のロックダウン時の学力低下を重く見た政府の方針で、 七日間指数が100を超えても閉鎖しない、 その代わり生徒全員が毎週クイックテストを受けることになってい ます。ギムナジウムに通う6年生の次女は「学校いきたい」 と精神的に限界だったので登校再開となり親としても安堵しました 。 クイックテストとはいえ我が家で初めての感染の白黒をつけるテス トを受けるということで私たち家族はドキドキでした。 そうでないと困るのですが、今のところ2回受けて2回陰性です。
ロックダウンが長期にわたることによって社会性を学ぶ機会の断絶 や集団での学びが削がれることによる将来にわたる弊害を危惧する 声は大きく、若者のアルコール依存症、たばこ依存症、 ドラッグ依存症のセラピー待ちが増えています。
前回でも植木鉢や街灯が破壊行為の対象になることはお伝えしてい ますが、 ベンチの破壊行為や使い捨てのバーベキュー用グリルの散乱は目に 余るものがあります。
その中でも2月には気温が下がり、ある週末にかけて雪が降り、 青空のもとそり遊びに興じることができました。
服装こそ違うけれどもまるでブリューゲルの絵画のごとく、 そり遊びに興じる人々で近所の斜面のある広い公園は賑やかでした 。
グリューワインを持ってくる人、朝食をソリの上で楽しむ人、 長引くロックダウンの中で鬱屈していた気持ちから救われました。 しかし、 中心地の公園は密すぎて警察出動で人数制限をすることに。実は、 戸外ゆえに油断したのかそり遊びの時に感染した人がかなりいたと のことでした。
春になるにつれて日が長くなり気温もゆるみ、散策する人が増え、 限定的ですがマスク着用ゾーン、 そしてアルコール販売禁止ゾーンも順次設定されていきました。
さて、クリスマスと並ぶ行事がイースターですが、 緩和どころかさらに自粛と制限が求められることになりました。
今年は4月2日の聖金曜日から4月5日イースターマンデーまで四 日間が連続の休みになる予定でしたが、 メルケル首相の発案で4月1日と3日を祝日にすると発表になりま した。 自分の住む州内すら移動せずに自宅でおとなしくしていてください 、という実質的には自宅軟禁イースター。
イースター休暇間の食料品の買い物計画を考え直すくらいですめば いいものの、 オンラインでミサをやれといわれた教会は真っ先に猛反発。 工場の稼働は急にとめられるものではなく、 サプライチェーンや製造計画に支障が出るし、 雇用主にとっては休日割増手当や有休日数の変更など面倒な設定変 更が求められることに。 医者や美容院のアポを入れていた人はふてくされ、 ありとあらゆる方面から抗議や反発が噴出し、 なんと決定した翌日にはメルケル首相が国民を混乱させたことに謝 罪して撤回する事態になりました。
ドイツ人がマスク着用を受け入れるようになってからすでに1年近 く。 通常販売している物ではないゆえに手作りするしかない期間にはい わゆるパンツのゴムがどこも品切れとなり、 シャツメーカーなどが積極的におしゃれで素敵な布マスクを販売し はじめて浸透し、 遊び心のあるユニークな柄も登場して楽しいマスクを楽しもう的な 期間が長らくありました。しかし、 ウィルスの透過率の重要性が指摘され、 店舗や公共交通機関利用の際には不織布のメディカルマスクかそれ 以上の性能のある FFP2 マスク着用が義務化されました。
メディカルマスクも FFP2 マスクも安定供給ですが、問題はFFP2マスクの価格でした。 使い捨てなのに1枚1ユーロ弱というお値段は物議を醸しだし、 貧困家庭にはキツい、 繰り返し使用することによってむしろ感染リスクが増加するなど指 摘が懐疑的な見方が多かったです。
不思議なことにあまり大騒ぎもなく指定された二種類のマスクを律 儀に着用するドイツ人にも感心します。
緩和とロックダウンを繰り返しているうちに、 個人商店が気が付いたら空っぽになっている、 という町の風景の移り変わりも目につくようになっています。
幸いにも多くのドイツの場所は外出禁止令を経験していないのです が、夜間の気温があがるに伴い、 いよいよ予告通り、ハンブルクではイースターの聖金曜日(今年は4月2日)からロックダウン終了予定日の4月18日まで夜間外出禁止令となりました。21時から5時までなのでですが、身体や生命などの緊急事態の防止、業務遂行上必要な外出等など必要な例外は認められています。薬局以外の店舗はすべて21時までに閉店することが求められ、飲食店のテイクアウトサービスも同様ですが、配達サービスは許可されます。
何を制限し何を許可するのか、何が必要で何がグレーで何が不必要なのか、実に明解にグループ分けされていることには感心します。外出自粛と言われ、病院に行かれなくなる、という不安の声が出るようなことはありません。
長期化に伴う気持ちのダレとユルミが最大の悩みですが、 同窓生のレポートに勇気づけられています。 もう少し頑張っていきましょう! (2021年4月2日現在)
福田陽子
今こそつながろうプロジェクト】目次はこちら ↓
・今こそつながろうプロジェクト -INDEX-
※記事内容は更新日時点のものです。
※こちらの記事への感想やお問合せは下記までお願いいたします
info_dousou@jyukyo.net