「しなやかに人と建築をつなぐ」 清水建設設計部には住居学科の卒業生が現在9名います。 当社は用途に応…
約10年間子育てに専念した後、今からおよそ10年前に、 (有)HA2に入社しました。 スタッフは全員…
山田美紀子さん(18回生)は、ご存じの方も多いと思いますが、隔年銀座で開催される「すみの会」オープニ…
いつかの旅先でパリの花装飾に憧れ、2年前にフラワーデコレーターの仕事をはじめました。 …
2015年3月にオープンした「なかまちテラス」は、妹島和世さんが手掛けた小平市の公民館・図書館。金沢…
旧ホームページ(2006年~2015年)のトップページ写真に掲載された、住居の会主催の見学会の記録を…
11月9日(土)午後、目白キャンパス成瀬記念講堂にて、妹島和世氏の講演会「都市と建築」が行われました…
冷たい空気に包まれた厳寒の1月26日、長年わが国の建築界で活躍された林昌二氏・雅子氏の自邸を見学する…
秋も深まりつつある10月27日の昼下がり、「明治神宮を歩く」–神宮の森散策と歴史を 辿る…
銀座3丁目の紙パルプ会館屋上で行っている、ミツバチの飼育を見学させてもらいました。…
UR都市機構は、既存住棟を有効に活用するための実験的な試みを、ルネッサンス計画として位置づけ、ハード…
雲ひとつない夏空の下見学会が主催され、出席者は新木場駅に集合し、マイクロバスで五洋建設の有明工事事務…
Top