コンテンツへスキップ

住居の会

  • ニュース
    • お知らせ
    • イベント
  • 林雅子賞
  • 奨励賞
  • 出版情報
  • 求人情報
  • お問合せ・ご意見・情報提供
  • イベント掲載依頼
  • facebook
  • 同窓の広場
  • 住居の会とは
    • 住居の会のあゆみ
    • 会費納入のお願い
    • 組織図
    • 会則
    • リレー・インタビュー アーカイブ

会員専用

  • 会の運営と活動
  • イベントアルバム
  • 会員情報登録・確認・変更

お知らせ

赤い椅子プロジェクト(2018年奨励賞)活動報告

2018年度第20回奨励賞を受賞された36回生平野亜紀子さんよりその後の活動についてのご報告をいただ…

詳細をみる

篠原聡子教授が日本女子大の学長に就任

2020年5月26日付で、住居学科の篠原聡子教授が日本女子大学の学長に就任されました。 おめでとうご…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】東京都世田谷区より~編み物とコラージュを生きがいに

自作のスカート

まだまだ気を抜くわけにはいかない新型コロナ感染拡大。このような時こそ、会員同士でつながっていきましょ…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】愛知県名古屋市より~仕事場を自宅に移して再スタート

春の庭

だいぶ状況が改善されてきたものの、まだまだ気を抜くわけにはいかない新型コロナ感染拡大。このような時こ…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】福岡県在住~大学教育の現場より

新緑が美しい季節です

まだまだ気を抜くわけにはいかない新型コロナ感染拡大。このような時こそ、会員同士でつながっていきましょ…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】石川県輪島市より~能登の里山暮らし

画像4 換気扇のダクトや梁にキッチンツールを吊り下げる。馬蹄形のそおけ、マタタビ材で水切れの良い米研ぎざるはすぐ乾き、料理中にとりだしやすい。

まだまだSTAY HOMEが続く新型コロナ感染拡大。このような時こそ、会員同士でつながっていきましょ…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】東京都大田区より~高齢化社会・楽しく豊かに

上:2017 版画展出典 タイトル「stay here」 下:2020春陽展出品予定作品 タイトル「spring has come」

なかなか終息が見えない新型コロナ感染拡大。このような時こそ、会員同士でつながっていきましょう! 全国…

詳細をみる

2020年度 第1回回生幹事会中止のお知らせ

5月16日(土)に予定していた回生幹事会を中止いたします。 住居の会会員の皆様へ すっかり暖かくなり…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】 アメリカ合衆国東部ニュージャージー州より 

手作りマスクを寄付した小児専門病院のスタッフから届いたお礼のメッセ-ジ

なかなか終息が見えない新型コロナ感染拡大。このような時こそ、会員同士でつながっていきましょう! 全国…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】石川県、金沢市より~暖炉のある家づくり

【リビング】

新型コロナ感染拡大の影響で心細い日々を過ごしていらっしゃる会員の皆様へ。 このような時こそ、つながっ…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】広島より ~ 医療従事者の家族として

花の祭典「フラワーフェスティバル」のメイン会場となる広島平和記念資料館前。花の展示はされる予定でしたが、それも中止に。

新型コロナ感染拡大の影響で心細い日々を過ごしていらっしゃる会員の皆様へ。 このような時こそ、つながっ…

詳細をみる

【今こそつながろうプロジェクト】東京都練馬区、シマダ先生より

新型コロナ感染拡大の影響で心細い日々を過ごしていらっしゃる会員の皆様へ。 このような時こそ、つながっ…

詳細をみる

投稿のページ送り

前のページ ページ 1 … ページ 15 ページ 16 ページ 17 … ページ 30 次ページ
  • お問合せ
  • イベント掲載依頼
  • 出版掲載依頼
  • 登録情報変更
  • 会費納入のお願い
  • 住居の会イベント申込み

Copyright © 住居の会 All rights reserved.

Top